芸能エンタメ総合メディア・Webマガジン

ニュース

角川大映スタジオの革新的バーチャルプロダクションスタジオ「シー・インフィニティ」の全貌

株式会社角川大映スタジオは2024年4月から大型LEDディスプレイを活用したバーチャルプロダクションスタジオ「シー・インフィニティ」を始動させました。このスタジオは、旧No.Cスタジオをリニューアルして設立され、「C」という文字にはCstudio、Creative、Connect、CHOHUの意味が込められています。この施設は、角川大映スタジオの伝統的な美術製作技術と最新のテクノロジーを融合させ、リアルとバーチャルの境界を超える新たな映像表現の可能性を提供しています。

スタジオの特徴と設備

シー・インフィニティのスタジオは、550m²(167坪)、高さ8m、電気容量180kwを誇り、ソニーのLEDパネル「Crystal LED VERONA」が300枚設置されています。このパネルは15.0W×5.0Hmのサイズで、解像度は6K(6,480×2,160)です。曲面になったLEDパネルは、吊り上げ昇降式を採用しており、約2.2mの範囲で昇降させることが可能です。これにより、自由な画作りが可能となり、セットの高さやアングルの制限が解消されます。

革新的な技術とシステム

シー・インフィニティでは、低反射かつ圧倒的な黒レベルを両立する「ディープブラックコーティング」と「低反射コーティング」が施されたCrystal LED VERONAを採用しており、バーチャルプロダクションの大きな課題を解決しています。送出システムは「IC-VFX:Unreal Engine」(4.27/5.1/5.2/5.3対応)で、映像サーバーにはソニーPCL「ZOET 4」、プロセッサーはBrompton Technology「4K Tessera SX40」、トラッキングシステムは「Mo-Sys “Star Tracker” Max」、カメラにはソニー「VENICE 2」(8Kモデル)が常設されています。

バーチャルプロダクションのメリット

バーチャルプロダクションは、ロケーション撮影に伴うCO2排出を削減し、再生可能エネルギーを使用することで環境負荷を軽減します。また、天候や時間に左右されない撮影環境を提供し、撮影日数やコストを削減します。さらに、リアルな背景が存在することで、演者の没入感が高まり、全スタッフが完成形に近い映像を確認しながら撮影を進めることができます。

新たな撮影手法「2.5D」

説明会では、2.5Dと称した新たな撮影手法のデモが行われました。実写ベースの2.5D空間を使用することで、ポートリアルな世界でIn-Camera VFXを組み込むことができ、製作期間を短縮しながら高いリアリティの映像を制作できます。デモでは、奥多摩で撮影した実写映像とCG映像を組み合わせ、グランピングのセットを組んで撮影が行われました。

シー・インフィニティの強み

角川大映スタジオの歴史ある美術製作技術を駆使し、バーチャル空間での撮影においても圧倒的にリアリティの高い美術セットを組み合わせることで、作品のクオリティを飛躍的に高めます。また、美術デザイナーの鈴木一弘氏を「VAD(Virtual Art Department)」として招聘し、細部にこだわった唯一無二のハイクオリティな美術空間を提供します。

今回の説明会には、株式会社スタジオブロス、アークベル株式会社、株式会社アーク・システム、Stuff to GOが制作に携わっていることが紹介されました。

角川大映スタジオ「シー・インフィニティ」概要

スタジオサイズと設備

  • 面積: 550m² (167坪)
  • サイズ: W×L×H 20×27.5×8m
  • 電力: 180kw (100v、200v併用)
  • 床: Pタイル
  • ホリゾント: 白 (W13m×H7.8m)
  • LEDパネル: ソニー製Crystal LED VERONA(300枚、解像度W6,480×H2,160 pixel)
  • 映像システム: Unreal Engine 4.27/5.1/5.2/5.3、ZOET4、Brompton 4K Tessera SX40
  • トラッキングシステム: Mo-Sys Star Tracker Max
  • カメラ: ソニーVENICE 2 (8Kモデル)

特徴

  1. 低反射コーティングで高品質な映像制作が可能
  2. 吊り下げ昇降式で自由なセット構築が可能
  3. 無線LAN、有線放送、音響設備、冷暖房完備

詳細はこちらをご覧ください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP